2024年05月05日

二十四節気−9.立夏−

本日2024年5月5日は立夏です。

立夏とは夏の始まりの時期で、さわやかな青空で一年のうちでもっとも過ごしやすい季節です。

また春先に冬眠から目覚めたカエルが活動をし始め、オスが求愛の鳴き声を上げ始めます。

更に冬眠していたミミズが活動し始めたり、タケノコが土から顔を出す季節でもあります。

花はフジ・ツツジ・シャクナゲが開花して目を楽しませてくれます。

食べ物では、路地物のイチゴ・キンメダイを楽しむことができます。


切手は2016年中国発行の「二十四節気・夏 6種連刷切手」の中の一枚で、立夏が描かれています。


立夏.2016.中国.png



切手は2000年台湾発行の「二十四節気切手」の中の一枚で、立夏が描かれています。


立夏.台湾.2000.jpg



切手は2003年日本発行の「東京の四季の花・木W フジ 東京都切手」の中の一枚で、フジが描かれています。


フジ.日本.2003.jpg



切手は2016年日本発行の「地方自治法60周年記念切手」の中の一枚で、イチゴ(トチオトメ)が描かれています。


トチオトメ.2016.jpg


切手は2005年日本発行の「ふるさと切手北陸」の中の一枚で、シャクナゲが描かれています。


シャクナゲ.2005.jpg


切手は2002年日本発行の「ふるさと切手和歌山県」の中の一枚で、ツツジに和歌山マリーナシティ及び和歌浦湾が描かれています。



ツツジ.2002.jpg
posted by 血液の鉄人 at 07:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 二十四節気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする