2010年08月24日

肝炎と黄疸について

肝炎に関する医学的な所見は、古来より認識されていました。

「医学の父」と称されるヒポクラテス(紀元前460年〜紀元前377年)とその門下が編纂した『ヒポクラテス全集』の第2巻には、「黄疸」の記載があり、この時代から既に「黄疸」という症状が病気として認識されていたことを知ることが出来ます。

「黄疸」が起こる原因は、20世紀初頭に至るまで全く分かりませんでした。

切手は1987年ハンガリー発行の「医学者切手」で、ヒポクラテスの肖像が描かれています。

ヒポクラテス.1987.ハンガリー.JPG
posted by 血液の鉄人 at 13:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 医学切手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック