
◯ヒトゲノム(ドイツ語)
ヒトゲノム(英語ではジーノーム)の塩基配列の解読を目的とするヒトゲノム計画は1984年に最初に提案され、解読作業は1991年から始まっています。
ゲノムとは、遺伝子と染色体から合成された言葉で、DNAのすべての遺伝情報のことです。
ゲノムは体をつくるための、いわば設計図のようなもので、一人一人違っています。
◯マドリード列車爆破テロ事件(11−M)
2004年3月11日にスペインの首都マドリードで発生したマドリード列車爆破テロ事件で、191人が死亡、2,000人以上が負傷ています。
2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件と並び、日付から「3・11事件」と、さらにスペインでは"11-M"と呼称されています。
◯ユーロの紹介
1999年1月1日発足したヨーロッパ通貨統合により、新たにヨーロッパの共通通貨として登場した通貨名。