2024年11月07日

二十四節気−21.立冬−

本日2024年11月7日は立冬です。

立冬の日付はだいたい決まっていて、毎年、11月7日か8日のどちらかで、2023年の立冬は11月8日でした。

朝夕冷えみ、日中の陽射しも弱まって来て冬が近いことを感じさせる頃で、木枯らしが吹き始め、山茶花や水仙の花が咲き始め初雪の便りが届き始めます。

立冬を過ぎると、初霜が降りて冬の佇まいへと季節は変化していきます。


切手は2000年台湾発行の「二十四節気切手」の中の一枚で、立冬が描かれています。


立冬.台湾.2000.jpg


切手は2019年中国発行の「二十四節気切手」の中の一枚で、立冬が描かれています。


立冬.中国.2019.jpg



切手は2022年台湾発行の「二十四節気切手」の中の一枚で、立冬が描かれています。



立冬.台湾.2022.jpg
posted by 血液の鉄人 at 08:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 二十四節気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック